【「子供の挑戦」✕「家族チーム」】岡田麻央さん編<前編> 「家族で囲んだ食卓がわたしの人格形成の原点」
弊社が提供する、子どもの習慣化を家族で応援するアプリ「Welldone!」にちなんだ”子どもの挑戦 × 家族チーム”と題したインタビュー(対談)シリーズの第1弾は、女子実業団バスケットボール選手から、モデルやタレントに転身し、女子バスケを通じた社会や未来への貢献をMissionにした株式会社サクラカゴを起業した岡田麻央さんにお話をお伺いしました。
未来を予測しにくい昨今だからこそ、偶然の出会いから新たな展開を生み出す「セレンディピティ(※1)」が人生や運命を大きく左右する時代です。華麗な転身を重ねる岡田さんもセレンディピティによって運命が広がった方ではないでしょうか。
本記事では、岡田さんのバスケとの出会いから現在のキャリアまで、どのような出会いや経験があったのか、将来を夢見るお子さんや子どもの夢を応援したいと思っているご家族など、多くの方に是非読んでいただきたい内容となりました。なお本記事はインタビューの内容を余すことなくお伝えするため、前・後編の2部作でご案内いたします。
※1:セレンディピティ(英語: serendipity)とは、素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること。また、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値があるものを偶然見つけること。ふとした偶然をきっかけに、幸運をつかみ取ること。
3×3プロバスケットボール選手。TOKYO.B.B所属。ポジションはシューティングガード。
女子バスケの「価値」と「影響力」の向上を目指し、女子バスケを通じて社会や未来に貢献することをMissionとした株式会社サクラカゴの代表取締役。
高校卒業後トヨタ紡績サンシャインラビッツに入団。5年目にW1リーグ優勝を果たし、その後に副キャプテンを経て26歳で引退。引退後はモデルやタレント、リポーターなどの芸能活動を開始。2018年の夏、国内初のバスケットボール3×3女子リーグが開幕した際、選手として復帰。2019年の秋、サクラカゴを設立。女子バスケットボールのプロモーション活動を多岐に渡って行なっている。
その一方、YouTubeチャンネル【TOKYO HOOP GiRLS】の運営や、全国各地のバスケットボール部やバスケットのクラブチームを対象としたクリニック活動に積極的に取り組んでいる。
Contents
「好奇心と考える癖」は、家族との食卓で育まれた。
鈴木
岡田さん
今日は、多方面で活躍される岡田さんに「夢や目標の実現」をテーマに、子ども時代から現在に至るまでのお話をいろいろとお伺いし、子どもたちやご家族の方にメッセージを頂戴したいと思います。
岡田
岡田
ソフトボールや学級委員長をはじめ、色んなことに取り組んでいました。小学生時代の誇りとして「誰とでも仲良くて、なんでもできた」という自負があります。愛知県の「生徒の鏡賞」的な賞を頂いたのもこの時期でした。そして一番のモテ期でした。勉強も運動も音楽も美術も好きで、夢も無限に広がっていました。両親は文化系だったんですが、将来の夢はケーキ屋さんやお花屋さん、イルカの調教師や紅白の司会者など、いろいろ夢見てました。その中でも学校の先生への夢は、割と本気で考えていました。
岡田
また私にはお兄ちゃんと弟、妹がいますが、それぞれが登山やサッカー、生徒会や芸術活動など、それぞれがその時々で興味を持ったことに取り組む機会を応援してくれました。兄弟・姉妹の個性を尊重しながら、いろんなことへの挑戦をサポートしてくれた両親に心から感謝しています。
「成長実感と連帯感、尊敬と感謝」が原動力。心からバスケが好きだから。
鈴木
岡田さん
岡田
岡田
夏でも体育館を締め切って過酷な練習に取り組んでいました。過呼吸になるくらい走りまくってましたし。とんでもなくきつかったけど、私も仲間もバスケが上手くなっていく感覚があったので、乗り越えられたんだと思います。あと、上達すると先生や両親が褒めてくれましたしね。練習の成果はバスケの大会での勝利に加えて、マラソン大会でもバスケ部員が1~10位まで独占するといった成果にも表れました。あの練習を乗り越えたから今がありますし、大抵のことはあの頃より楽だって思えるので、今でも挑戦の原動力になっていますね。
そして温かく見守り、褒めてくれる人たちの存在は大きいですよね。
岡田
今でも尊敬している先生方に指導してもらったことも感謝しています。中学クラブチームの先生には「一人前の選手である前に、一人前の人間になれ」と、練習への臨み方から私生活の礼儀やマナーなど、人としてのあり方を常に説いてくださりました。
岡田
岡田
そして何より試合が超好き!でした。練習が厳しくても試合で楽しむために上手くなりたかった。どんなに厳しい練習を重ねても、学生時代にバスケを辞めたいと思ったことは無かったです。
岡田
「怪我による暗黒時代」があったから、迷いのない吹っ切れたプレーができた。
鈴木
岡田さん
岡田
週一で休みはあるし、練習も学生時代に比べたらきつくないし。一年目は怖いもの知らずでプレーしていた結果、スターターの先輩の怪我などもあり、スターターに選ばれていました。それも束の間、ヘルニアを患ってしまって、2~4年目は試合に出たり出れなかったり。その頃が私にとって暗黒時代で、初めてバスケを辞めようと思いました。
岡田
ただバスケを辞めた後の生活や人生を冷静に見つめ直してみると、バスケを辞めてしまったら何も無くなってしまうのではないかという不安を感じました。冷静に自分を見つめるとまだ若いし、このまま終わっていいのかって思いが芽生えてきました。ちょうどそのとき、NBAに理想とする選手も見つけ、試合に出れなくてもその選手に近づけるように練習や自主練に熱が入るようになりました。
岡田
それでも腐らずに全力で自主練に取り組んだ結果、5年目に再びスターターに復帰できました。試合に出してもらえた時にも、消極的なプレーでミスして交代させられるくらいだったら、悔いのない理想のプレーを全力で楽しんでやろうって思えて。その後、W1で優勝してベスト5にも選出されました。逆境でも腐らずに取り組むことで、自ら状況を好転させられることを学びましたし、精神的な強さを鍛えることができました。この経験は逆境を乗り越える自信となっています。
岡田
私がバスケをするのは、バスケが好きだから。上手くなりたいから。理想のプレーヤーになりたくて練習に取り組んでいるのに、試合での消極的なプレーはその本質から外れてしまいます。本質に向き合うことで、自分の得意・不得意を客観的に捉えた上で、効率的な練習メニューを計画・実践し、そこで身につけた技術を試合で余すことなく全力で発揮する。それでミスしたらしょうがない、やりきったらそれでいいと思うようになりました。考え方が大きく成長した経験でした。